Welcome!
栄養生理学研究室
栄養生理学研究室では、普段摂取する栄養素が疾患の予防や改善に効果があるかどうか
さらにその作用機序について行動学的、生理学的、分子生物学的、そして組織学的な手法を用いて解析しています。
研究対象としている疾患として慢性腎不全、うつ病、認知症などがあります。
新たな予防法の確立や治療薬の開発などに繋がる様な基礎研究をしています。
2
教員
Professers
14
大学院生
Graduate students
18
学部生
Undergraduats
0
留学生
International students
Members
メンバー
片倉 賢紀 (KATAKURA, Masanori, Ph.D.)
城西大学薬学部薬科学科 准教授 略歴 1999年 城西大学薬学部 卒業 (薬剤師免許取得)...
矢島 克彦 (YAJIMA, Katsuhiko)
城西大学薬学部薬科学科 助教 略歴 2010年 東京聖栄大学健康栄養学部 卒業(管理...
Photo Gallery
フォトギャラリー
Recent Posts
ラボニュース
Omega-3 fatty acid prevents the development of heart failure by changing fatty acid composition in the heart
Sci Rep. 2020 Sep…
片倉 賢紀, 論文
Heat attenuates sensitivity of mammalian cells to capsaicin.
Sugimoto, N., Mat…
Chronic administration of theobromine inhibits mTOR signal in rats.
Sugimoto, N., Kat…